2018年8月14日火曜日

●アメリカの子供に納豆を食べさせた! そして豆腐

_
 週に1回くらいの割合で近くのスシトレインへいく。
 まあ夕飯の支度をするのが面倒だということもある。
 サーモン、ホタテ、イカをまず注文する。
 あるとき「生魚を注文する人に初めて会いました」と店員にいわれた。
 ハーフの子だろう日本語もそこそこに上手である。
 場所が場所なので日本人は我々くらいのものである。
 そして次に納豆巻きを注文する。
 家で食べる納豆は小粒の納豆である。
 納豆には二種類の食べ方があるそうである。
 納豆をそのまま食べる方法とご飯の上に載せて混ぜて食べる方法である。
 私は前者である。
 寿司屋の納豆巻きは引き割り納豆を使っている。
 それが標準である。
 以前にパシフィックフェアーのフードコートの寿司屋に「納豆巻きあります」という表示があって食べてことがる。
 これも引き割りであった。
 以後、パシフィックフェアーに行くたびにその寿司屋を覗くが「納豆巻きあります」の表示はみたことがない。
 それ一回だけであった。
 売れないのだろう。
 シメは「カニの爪(クラブ・クロー)」である。
 これは中華になる。
 ここにはラーメンも日本そばもある。
 カキ氷すらある。
 ちなみに枝豆もあるがビールは置いていない。 
 だいたいいつもこの5皿である。


ロケットニュー24 Nekolas10時間前
https://rocketnews24.com/2018/08/14/1097774/

アメリカの子供達に納豆を食べさせたらこうなった! 
ほぼ全員が吐き出し「ゴミ山を食べたらこんな味かも…」と散々な評価に



日本が誇る料理は寿司やタコ焼き、天ぷらなど数あれど、ちょっと “変わり種” 路線でいえばダントツで納豆がトップに挙がりそうだ。

日本人でさえ大きく好き嫌いが分かれる納豆。
そんな食品をアメリカの子供達に試食させたらどうなるのか……という実験動画が、散々な結果になっていたので紹介することにしたい。

・いきなり雲行きが怪しい子供達の反応
アメリカの子供達に納豆を試食させたらこうなったという動画「KIDS vs. FOOD # 10 – NATTO」に登場するのは、少年&少女で構成された8人だ。

まず目の前に納豆を置かれた子供達は、やはり独特な臭いに一番に反応! まあ、そりゃそうだよね~。
中には「なんだかペンキとゲロの臭いがする」との発言も飛び出し、初っ端から雲行きが怪しい展開に……。

・やっぱり納豆のネバネバ感がダメだった
次にお箸を渡されて納豆に手をつけたら、そのネバネバ感に「うへぇぇぇ~……!」と顔をしかめてしまう子供達。
箸で納豆をいじくり回して様子をうかがいつつ、口に入れることには抵抗を感じているようだ。

一般的に、外国人はネバネバ&ヌルヌルした食品が苦手な傾向にあると思う。
「納豆が大好き!」という人はどうしても少なく、もずくなどの海藻系もダメな人が多い。
同じく子供達もネバネバに対し、苦手意識が出てしまっている。

・子供達の評価は散々!
そして子供達は、駄々をこねつつも意を決して納豆に口を付ける。
そしたらなんと……「おえぇぇぇ~!」を連発する子がいたかと思えば、ほとんどの子供が吐き出してしまった。
気になる試食の感想だが、「ゴミ山を食べたらこんな味かも……」とか「古くなったハンバーガーの味がする」との意見が飛び出していた。

動画の最後で、撮影スタッフによりネバネバ食品の正体が日本の納豆であることを明かされたが、やはり知っている子はゼロ。
最終的な「納豆を人をオススメしたいか!?」との評決は、7対1で「オススメしない」が7票という結果に。

“オススメする” に投票した少年は、「どれだけ納豆がマズいか理解するために経験するべきだ」と真っ当(!?)な理由を述べていた。

ちなみに筆者は完璧に “納豆大好き派” である。
そして、世界一臭いと言われる魚の缶詰「シュールストレミング」を誇るスウェーデン出身の友達は、納豆の臭いが全然平気だったことを付け加えておきたい。

参照元:YouTube
執筆:Nekolas

▼米キッズに納豆を食べさせたらこうなった!



 では「究極の納豆とは?」





●究極のNTO(なっとう)
2018/08/30 に公開



サーチナニュース 2018-10-03 07:12
http://news.searchina.net/id/1668401?page=1

日本人はどうしてこんなに「ネバネバ」な食べ物が好きなの? 
それは体に良いからだ!=中国メディア

 中国メディア・東方網は9月30日、日本人は「ネバネバ」な食べ物が好きだとしたうえで、その理由について紹介する記事を掲載した。
 記事は、
  「近ごろ、日本人の多くがネバネバした食べ物を好んで食べることを発見した。
 話によれば、ネバネバな食べ物は消化系統にとって非常によく、胃や腸の老廃物に付着してきれいに排泄してくれるのだという。
 外国人にとってはちょっと抵抗があるかもしれないが、もし日本に行く機会があるのなら、是非試してみてはどうか」
とした。

 そのうえで、日本で良く食べられている「ネバネバ食品」の代表例を紹介。
★:まずは、言わずと知れた納豆である。
 「多くの外国人は、その臭いと粘り気から全力で納豆を避けることだろう。
 しかし実際に試してみると、美味かつ健康的な食べ物であることが分かる。
 納豆は大豆を発酵させたもので、かき混ぜて粘り気を出したうえで醤油やからしなどを加えて食べる。
 とても安価なので、試してみるにはもってこいだ」
と説明している。

★:次に紹介したのは、海の「ネバネバ食品」の代名詞であるメカブだ。
 「海藻の一種で青緑色をしており、非常に粘り気がある。
 これが白米と抜群のコンビネーションを見せるのだ。
 もしくは、単独で食べれば素晴らしい間食になる」
とした。

 記事は最後に「味覚と消化系統が大満足するのだから、これらのおいしい日本の『ネバネバ』を試さない理由はないだろう」とし、日本を訪れた際には食べてみるよう改めて勧めている。
 粘り気のある食品はオクラヤマイモなどまだまだある。これらをみんなまとめて一度に味わいたいなら、「ネバネバ丼」がおすすめだ。



サーチナニュース 2018-10-08 15:12
http://news.searchina.net/id/1668695?page=1

中国の青年がネットで輸入した日本の納豆にチャレンジ! 
その結果は・・・?=中国メディア

 中国メディア・東方網は5日、中国の青年男性がネット通販で日本の納豆を輸入し、実際に試食した様子を紹介する記事を掲載した。

 記事は
 「数日前、ある青年男性が納豆にチャレンジするのを見た。
 納豆は日本人が非常に好む食べ物で、ほぼ毎食食べる人もおり、韓国人にとってキムチが欠かせないのと同じような存在だ。
 しかし、納豆を食べた中国人の多くは食べた後にちっともおいしくないどころかまずいという感想を持つのである」
と紹介した。

 そして、
 「ネット通販で購入した宅配便の荷物を男性が開け、そこから納豆を3パック取り出した。
 全部食べきれるのかと心配になるが、実は納豆は古代中国に起源を持つ食べ物。
 どうして中国人が食べられずに日本人ばかりが喜んで食べるというのか。
 男性が1パックの蓋を開けると、そこにはネバネバとした納豆が。
 見た目はそんなに悪くない印象だが、果たして味はどうだろうか」
と伝えている。

 さらに
 「男性が試しに一口食べてみると、表情が一変。
 何の味もしないばかりという。
 そこで、添付のタレを入れてかき混ぜたのだが、すると鼻をつくような臭いが広がる。
 それでも再び食べてみると、塩味が加わって苦みは抑えられたものの、それでもおいしくない。
 大豆をぐずぐずに煮崩したような食感だと形容している」
とした。

 この男性はその後「単独で食べるからダメなのかも」と思い、白いご飯を用意して一緒に食べたものの、残念ながらやはり口に合わなかったという。
 独特のにおいと、独特の食感、そして、独特のネバネバ。独特なものの集合体のような納豆は、やはり、外国人には大きな抵抗があるようだ。


サーチナニュース 2018-10-09 05:12
http://news.searchina.net/id/1668717?page=1

外国人に最も有名だけれど、最も喜ばれない日本の食べものってなに?=中国メディア

 中国メディア・東方網は7日、世界的に認知されつつも外国人が受け付けない日本の食べ物について紹介する記事を掲載した。

 記事は、現在日本国外では続々と日本料理店がオープンしており、ヘルシーかつおいしい料理が外国人の心を見事に捉えていると紹介する一方、日本国外で食べる日本料理は現地人の味覚に合わせて作られたものであり、本場の日本で日本料理を食べた際には受け付けない食べ物も出てくる可能性があることを指摘した。

 そのうえで、日本の食べ物の中で外国人にあまり受け入れられない食べ物を、外国人自身の意見からピックアップしている。

★:まず「最も多くの人が苦手と回答する」として紹介されたのが、納豆だ
 納豆が苦手とする理由について、においがきつい、独特な味に加え、ネバネバした食感に違和感を覚えるといった意見が目立つと説明している。
 また、日本人の中にも納豆がダメな人がいるのだから、外国人が食べられないというのも理解できると評した。

★:次に挙げたのは、ご飯のお供として日本人が大好きな梅干しだ
 「夏バテに聞くというけれど、これを食べる意味が理解できない」、
 「味が濃すぎるうえ、酸っぱい」
といった外国人の意見を紹介している。

★:さらに、「皿の上でまだ動いているのを食べるなんて、残忍でかわいそう」などといった理由から、魚の活き作りを敬遠する外国人もいるほか、生卵を食することに抵抗を覚える人も少なからずいたと紹介している。

 しかし一方で、これらの食品について「慣れていくうちにとても好きになった」という意見も多く、特に納豆については「最初は気持ち悪かったが、1週間もすると好きになってしまった」という人が少なからずいると指摘。
 また、「日本の食べ物は全部好き」と答えた外国人もいたと伝えた。




ダイヤモンドオンライン 2018.11.16 菊池真由子:管理栄養士
https://diamond.jp/articles/-/185016

「1日1パックの納豆」で見た目が10歳若返る根拠


新著『食べれば食べるほど若くなる法』を出版した管理栄養士の菊池真由子氏が、「食べて若くなる」簡単アンチエイジング法を紹介していきます。
今回の若返りフードは、納豆」「牛ロース」
納豆を毎日食べれば10歳見た目が若返り、牛ロースを食べることで40歳からの肌の老け方に差がつく、と菊池氏。
あなたも食生活改善で、若さをキープしてみませんか。

■納豆の成分「ポリアミン」は肌の若返りに必要不可欠

 いつまでも若々しくいたい――それなら、毎日、納豆を食べることです。
 これで、あなたの見た目年齢は、10歳若返るはずです。
 「老化なんてまだ先のこと」などと悠長に構えている人、油断をしてはいけません。
 じつは、見た目を左右する肌の老化は、25歳頃から始まるからです。
 25歳をすぎても、何の手立てを講じていない人は、年を重ねていくごとに、どんどん肌が老け込んでいく自分を想像してみてください。恐ろしいですよね。
 でも、毎日、納豆を食べれば、そんな心配はご無用です。
 納豆は、この肌の老化に対抗できる強力なパワーを秘めた食材だからです。

 納豆には、独自の若返り効果を備えた成分「ポリアミン」が豊富に含まれています。
 ポリアミンとは、細胞の若返りに必要不可欠な成分です。
 ポリアミンを多く含む食品を食べると、「見た目の若返り」と「長寿」に効果があることが明らかになりました(自治医科大学附属さいたま医療センター早田邦康教授の研究)。
 ほかにも、ポリアミンを多く含む食品を食べると、「免疫細胞が若返る」「動脈硬化を起こす物質を抑える」「ダイエット効果がある」ことがわかったのです。
 ポリアミンを含む食品は、納豆以外にもあるのですが、ヒトの血中ポリアミン濃度が高くなるのは、納豆だけ。
 だから、納豆を食べると、肌が若返り、ひいては、全身がぐっと若返るわけです。

■1日2分の1~1パック 夕食に食べるのがベスト


●食べれば食べるほど若くなる法 菊池真由子
本コラム著者・菊池真由子さんの新刊書

 納豆は、ポリアミン以外にも若返り効果抜群の栄養素が豊富です。
 その代表が、脂肪の燃焼を促すビタミンB2です。
 ビタミンB2を多く含む食品はほかにもあります。
 レバー類やウナギの蒲焼き、ぶり、牛乳、ヨーグルトなどです。
 ただ、これらの食品には、脂肪やコレステロールも含まれているため、食べる量に注意が必要です。
 その点、納豆は植物性食品のため、脂肪やコレステロールを気にすることなく食べることができるのです。

 納豆はしっかりかき混ぜると、おいしさがグンとアップします。
 納豆の糸引きがひとかたまりにまとまり、全体が白っぽくなるまで混ぜるとおいしくなります。
 納豆の1日の目安量は、2分の1~1パックで十分。
 納豆の種類は何でも構いません。

 納豆を食べるタイミングは、夕食がベスト。
 なぜなら、夕食は1日の終わりの食事だからです。
 夕食のあとは寝るだけなので、カロリーや脂肪が少ないほうが太りません。
 夕食でビタミンB2を多く取り入れることで、その日の食事で食べた脂肪を分解させることができます。
 つまり、やせやすい体に若返るのです。

■卵と一緒に食べると若返り効果が高まる

 また、納豆特有の粘り成分であるナットウキナーゼが血栓を溶かし、脳梗塞や心筋梗塞を防ぐ効果もあります。
 血栓の病気の症状が発生しやすいのは夜間から明け方の就寝中。
 納豆に含まれるナットウキナーゼの効果は8~12時間持続するとされています。
 ですから夕食に納豆を食べておくと、朝まで血栓を溶かす効果が期待できるのです
 。特に、心筋梗塞は月曜の朝に最も起きやすいとされています。
 血栓の病気が気になる人は、日曜日の夕食には必ず食べておきたいですね。
 納豆を食べる期間は、まず8週間を目標に続けてみてください。
 大きな効果が表れます。

 若返り効果を高める食べ方のコツは、納豆と一緒に卵を食べること。
 卵には、肌の若返り成分をつくる細胞を増やす亜鉛が豊富です。
 また、脂肪燃焼効果のあるビタミンB2も多く含まれ、納豆との相乗効果が期待できるのです。
 たとえば、ご飯のおかずとして納豆と卵焼き、納豆を卵で包んで焼いた「納豆オムレツ」などがおすすめです。
 卵は1週間に6個程度が目安です。

 納豆に生卵(全卵)を混ぜる場合はつくり置きができないので、その日のうちに食べましょう。
 納豆全体の量が多くなるので、ご飯の食べすぎには要注意。
 ご飯は丼でなく、必ずお茶碗で食べましょう(お茶碗のご飯量150グラム)。

■「牛ロース」は肌の若さとハリをつくる

 牛肉を食べれば食べるほど若くなる――本当です。
 ぜひ実践してみてください。
 これだけで、あなたの肌は若くてハリのある肌になります。
 40歳からは、「若い人」と「老けている人」の差は、牛肉をしっかり食べているかどうかで決まってしまう。
 それくらい、牛肉は重要な食材なのです。

 食べれば食べるほど若くなる。
 そんな夢のような食材が牛肉ですが、いったい牛肉の何がそれほど若返りに効果的なのでしょうか?
 それは、動物性タンパク質に含まれるアミノ酸が豊富だからです。
 若くてハリのある肌は、アミノ酸でつくられるのです。
 動物性タンパク質の中でも、鶏肉や豚肉ではなく、牛肉がおすすめなのは、私たちが不足しがちな鉄と亜鉛が豊富だからです。
 鉄と亜鉛は、不足すると肌の若さに必要なうるおい成分がつくれなくなるのです。
 特に、牛肉には吸収効率のよいヘム鉄が多く含まれています。
 もちろん、牛肉には肌のツヤをつくる脂肪も含まれています。
 脂肪を毛嫌いする人は多いですが、若返りには重要な栄養素です。
 脂肪の中にはコレステロールがあります。
 意外なことに、コレステロールは肌のうるおいを守る役目を果たすのです。

 牛肉を食べる量は、1回に150~200グラム、
 週に2回が目安。
 ただし、絶対に「ロース」を選ぶことです。
 ロースなら必要なアミノ酸、鉄、亜鉛を確保しつつ、余分な脂肪やコレステロールをとらずにすみます。
 焼き肉店などで食べる場合はカルビをやめて必ずロース、2皿ぐらいは食べましょう。
 食べ方は、塩味がおすすめです(1皿80~100グラム)。
 家庭なら網やフライパンで、塩もしくはしょうゆをかけてさっと焼きましょう。
 焼肉のタレ類は余計なカロリーの原因になるのでシンプルな味つけがよいです。
 ほかにおすすめのメニューがしゃぶしゃぶです。
 しゃぶしゃぶ鍋でも冷しゃぶサラダにしても構いません。
 タレはポン酢、冷しゃぶサラダならドレッシングを選びましょう。
 ごまドレッシング、ごまダレは余計な脂肪が入っていますので要注意。
 フレンチ、イタリアン、シーザーサラダが塩分も少なくておすすめです。
 「焼肉やしゃぶしゃぶ鍋を食べるなら、やはりお酒も」という人は多いでしょう。

■高級な和牛よりも輸入牛や交雑牛を選ぶ

 さて、牛肉を購入するときに「ロース」がなければ、肩ロース、リブロースを選びましょう。
 ロースは、焼肉用にスライスしてあるものや、しゃぶしゃぶ用などの薄切り肉で十分です。
 ステーキ用の肉はサーロインが多いので必ずロースであるか確認しましょう。
 上についている脂身は、食べるときに残すと余分な脂肪がカットできます。
 焼く前に切り落としてしまうと焼き縮みが激しく、うま味が逃げてしまいます。
 食べるときに残すのがおいしく食べるコツです。

 牛肉を選ぶ際のコツは、「輸入牛」や「交雑種」「価格が安め」のものを選ぶこと。
 脂肪とコレステロールの量が、若さを保つのに必要な適量だからです。
 「上」「特選」「和牛」などの肉は脂肪とコレステロールが多すぎなのです。

 牛肉を食べるタイミングは、夕食がおすすめ。
 本来、夕食は軽めにするのが理想的ですが、余分な脂肪やコレステロールを抑えたロースなら夕食でも安心です。
 私たちは夕食にご馳走を食べ、飲酒をする習慣があります。
 夕食がやや多めぐらいのリズムを乱さないほうが、食事をおいしくいただけます。

 せっかくお肉を食べるのですから、楽しみましょう。
 1週間の合計が400グラム(4~5皿)におさまるぐらいなら、問題はありません。
 牛肉の若返り効果は食べ続けると何歳になってもずっと続きます。
 これからは肉を選ぶときに、牛肉を多めにとるようにしてみてください。








【豆腐:TOFU】
 次は豆腐の話。

NHKスペシャル 逆転人生 豆腐をアメリカに広めた男

2018/08/06 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=vmU3i-3xWDE



【巻き寿司】
 「スシ」の話が出たのでアメリカ風の「巻き寿司」の動画を載せてみす。

ロケットニュース24 2018年4月22日
https://rocketnews24.com/2018/04/22/1048072/

アメリカ風に改造された「巻き寿司」が意外と美味しそう!
日本人YouTuberの寿司動画に興味津々!!

最近は海外でラーメンが大ブームになっているようだが、やはり一番人気が高いのは寿司だろう。
今では海外に出店しているお店も珍しくなく、中には凄まじい進化を遂げている寿司だってある。
そんな寿司を見ると、顔をしかめてしまう日本人もいるかもだが……

実は意外とアリなのかもしれない。なぜなら、日本人YouTuber(ユーチューバー)の作った「アメリカ風巻き寿司」がメチャおいしそうなのだ!

●・日本人YouTuberが「アメリカ風巻き寿司」を披露!

動画「A Japanese Take on American Sushi」に登場するのは、海外でも人気が高い日本人YouTuberの「Jun」さんだ。
以前に当サイトで、彼が飼い猫のために特製寿司をこしらえる動画を紹介したことがあったが、今回は「アメリカ風巻き寿司」を披露している。

さて、「アメリカ風巻き寿司とはなんじゃらほい!?」と思っている人に簡単に説明しよう。
アメリカの巻き寿司は、海苔を内側にしてシャリが外に巻かれているタイプのものだ。
そしてシャリの上に薄く切った野菜や魚を乗せ、色取り取りに仕上げるのがポイントになっている。

●・彩り鮮やかな巻き寿司が美しい!

ロールの外側に巻く材料として、薄~く切ったキュウリを碁盤の目状に並べ、その上に大葉を置いたものを準備。
その他にもマグロの漬けや薄焼き卵、薄く切ったアボカドを圧巻の手さばきで次々に用意していく。
また、材料の準備に余念がないだけでなく、シャリ用の米も土鍋で炊くこだわりよう。
ご飯が炊けて、シャリを敷いた海苔の上に具を置き、シャリが外側に出るように巻きすでロール状にしていくと……お見事! 
なんとも美しい彩りの巻き寿司が出来上がりだ!

●・カラフルな巻き寿司にニャンコもウットリ!?

完成した巻き寿司をカットして黒の皿に並べたら、黄色や緑、赤色が映えて食べるのが勿体ないほどの美しさ! 
その鮮やかさに、調理の過程を見守っていたニャンコもウットリしているようだ。

そして美しさだけでなく、勉強になる調理方法も見られるから面白い。
動画内で確認できるように、このタイプの寿司を作る時は巻きすをサランラップでくるんでおくと、シャリが巻きすに引っつかなくて楽だから覚えておいて損はないだろう。

ちなみに筆者は、ロサンゼルスに住んでいたことがある。
当時、アメリカ風巻き寿司にハマり、教室に通って習ったものだ。
カニカマとキュウリ&アボカドを中に巻いたカリフォルニアロール、
エビ&マグロ、サーモン&白身魚を乗せたレインボーロール……。

他にも、
うなぎとキュウリを中に巻き、巻き寿司の上に薄く切ったアボカドを乗せてうなぎソースをかけたキャタピラー(青虫)ロール
など、病みつきになってしまうほど美味しかったのを覚えている。

中には、「そんな寿司は邪道だ!」という人がいるかもしれないが、料理は常に進化している。
日本人だって照り焼きチキンやシーチキンをピザに乗せて日本流にアレンジしているし、実は似たようなことをやっているのだ。
それを考えると、カラフルなアメリカ風巻き寿司も全然アリではないだろうか。

参照元:YouTube
執筆:Nekolas

▼日本人YouTuberが披露する「アメリカ風巻き寿司」の動画





_